NISAについて

NISAとは少額投資非課税制度と呼ばれる『税制優遇』のことであり、金融庁ではこのNISA口座を『非課税口座』と表現しています。
つまり、投資信託や株式などの金融商品をこの口座内で購入すると利益が非課税になるという制度になっています。

このことからただ貯金するよりも資産運用をして将来的な資産を増やすために活用すべきものとして注目度が上がっており、これから投資を始めようとする方々にも覚えてもらいたい単語となっているのです。
これは国が多くの人に投資をしてもらうために設けられた制度とも言われており、実際にこのNISAの存在で投資をスタートしている人も増えていると言われていますね。

NISAのメリットとデメリット

NISAの最大のメリットは税制優遇によって非課税になる事ですね。
今の日本は投資で何らかの利益が発生すると約20%の税金がかかってしまうのですが、これが非課税となるのはとっても大きいです。
1万円からでもはじめられるので、おためしてチャレンジしたいという方にとってもやりやすいというのもメリットに加わります。

デメリットというか注意点になるのですが、NISAにおける最大の特徴となっている非課税には期限と上限があるということです。
今のところ制度が変わらない限りはNISAを利用し始めてから5年間だけが非課税対象となっているため、その間にある程度の利益を上げておかないと勿体ないと感じてしまいます。
また、非課税ならばドカンと大金で一気に儲けたいという考え方があったとしても、利用できる上限額が1年間で120万円となっているので、ドカンは無理ですね。

つみたてNISAについて

NISAには実は先ほどまで紹介していた『一般NISA』以外に『つみたてNISA』と『ジュニアNISA』が存在しています。
このつみたての方は2018年から始まった制度でつみたてという言葉が入っていることからわかるように、積み立て形式で利用してもらう事を意識して作られた制度となっています。

つみたてNISAのメリットとデメリット

通常のNISAと比較してメリットとデメリットを見ていきましょう。
まず、通常のNISAは期限が5年間で1年間の非課税枠が120万円までというスタイルでしたね。
次につみたてタイプになると期限がなんと20年間と4倍になってしまっているのです。
これが長所であり大きなメリットなのです。

そして非課税枠についてですがこちらは一気に控えめになって1年間で40万円となっています。
先ほどの期間が4倍になっているのに対し、こちらの非課税枠は3分の1にまで縮小されているのでこれがデメリットです。
また、こういった数字以外のデメリットとして対象商品が金融庁指定の投資信託に限定されてしまうので、選ぶことが難しくなるというものがあります。

iDeCoについて
外貨建て商品とは?